法然院サンガ: 196

法然院サンガからのご案内

N-0196-J

平成21年 4月27日更新

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 前庭の池の畔や山に懸かる藤の花が盛りとなりました。石楠花も見頃です。

 サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者個人を表わす言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味していました。ブッダ・佛(真理に目覚めた人)、ダルマ・法(真理・教え)、サンガ・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しています。800年前に法然上人は「どんな人間でも『南無阿弥陀佛』と唱えれば阿弥陀佛の願いの力〔他力〕によって阿弥陀佛の浄土である極楽に往生(往き生まれること)し、阿弥陀佛のお導きによって悟らせていただくことができる、『南無阿弥陀佛』を申せるように生きよ。」と教えられました。法然上人の佛教では『南無阿弥陀佛』と唱えながら何を願い、如何に実践して生きてゆくのかは個々の意思に任されています。出口の無い戦い、痛ましい事件が続きますが、お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(生きとし生けるものに対する分け隔ての無い大いなる友愛と心を寄り添わせる同情)の精神を持ち、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って、こだわらず、みかえりを求めず、生かされていることの感謝の表現として、出来るときに、出来る対象に、出来るかたちで、布施〔法施(教えを説く)・財施(金品を差し出す)・無財施(柔和な顔、穏やかな眼差し、身体を使う等)・無畏施(安心を与える)〕に代表される菩薩行を実践することを理想としつつ、煩悩にまみれ善悪ではなく損得ばかり考えて生きている自己中心的な己の現実を見つめながら、法然院という場をお預かりし、信仰、学び、安らぎ、出会いの場として皆様方と集い、少しでも心豊かに暮らせる社会となりますよう微力ながら精進してまいりたく存じております。下記の通り、ご参詣をお待ち申し上げております。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。合掌

                                    梶田真章


ラジオ番組のご案内


 ラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」(周波数 FM 79.7 MHz、毎週火曜日午後10時〜11時生放送)(毎週水曜日午後11時〜12時再放送)(進行:杉若恵亮(亀岡市 法華寺住職)、助手:岡 舞、永峯 翠子、松村紗和子、レポーター:愛名、田村 咲、横槍:梶田真章)を放送中です。インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組へのご投稿(佛教、寺院に関するご質問、リクエスト曲など)〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp 〒604-8071 中京区寺町三条下ル永楽町224 とーべぇビル3F 303 京都三条ラジオ・カフェ「ボンズカフェ」係〕を心よりお待ちいたしております。合掌

                                    梶田真章

 郵便振替口座番号:01050−4−60318  加入者名:本山獅子谷法然院


「ありのまま」
〜ていねいに暮らす、楽に生きる。〜


  「ありのまま〜ていねいに暮らす、楽に生きる。〜」(梶田真章著、構成・文:村松美賀子、(株)リトルモア刊)頒価:1500円。郵送ご希望の方は電話・ファクシミリ・E-mailでお申し越し下さい。郵便振替用紙を同封し、お送りいたします。(送料共で1800円)

                                    梶田真章


御寄付のお願い


 当院の伽藍の維持は檀信徒からの布施によってなされておりますが、境内の環境保全につきましては広く御寄付を募っております。御寄付いただいた方への特典は設けておりませんが「法然院サンガ賛助会員」として登録させていただき、折々にご案内を差し上げてゆきたく存じております。ご協力いただける方は、郵便振替用紙の通信欄に「寄付」とご記入いただき、お払い込み下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。合掌

 郵便振替口座番号:01050−4−60318  加入者名:本山獅子谷法然院


「ホープコンサートvol.2」
『山と月と光にいだかれ 京都にて』

 5月 2日(土)

午後 6時半(午後 6時開場)

於 本堂

出演 加藤ヒロユキ(テノール)、平山国次(ギター)、白川真理(フルート、江平の笛)

参加料  前売 5000円  当日 5500円 (ワイン1グラス付)

お問い合わせ:planning HANA OFFICE Tel.078-591-9304 E-mail:hanaoffice_no1@yahoo.co.jp


「法話『法然・親鸞の人間観〜善人・悪人〜』」

 5月 5日(火・祝)

午後2時〜3時半 

講師:梶田真章

参加 志納


「Space Art 二人展」

5月5日(火・祝)〜10日(日)

午前10時〜午後 4時

於 講堂

無料

タルヤ トリュッグ、マイヤ ペッロンパーフォルス

オープニングパーティー

5月5日(火・祝) 午後5時〜7時


「桂 雀三郎 独演会」

5月6日(水・振替休日)

午後2時半(午後2時開場)

於 本坊

出演
   桂 雀三郎 『口入屋』 『三十石』

   桂 雀喜  『軽石屁』

   桂 雀太  『時うどん』

参加料:前売・ご予約 2500円、当日 3000円

定員 100名〔前売・ご予約で満席の場合、当日券はございません。〕

お問い合わせ・ご予約は、電話・メールにて法然院まで。

〔ファックスでは受付いたしません。〕

Tel.075-771-2420

E-mail:Byakurenja@aol.com

 故枝雀師匠の二番弟子で、現代上方落語界屈指の面白い噺家、雀三郎師の話芸をたっぷりと楽しむ落語会を本年も企画いたしました。昨年5月4日には「地獄八景亡者戯」と「らくだ」を楽しみましたが、今年も師の力量が存分に発揮される二席をご用意いただきました。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。合掌                     真章

桂 雀三郎


1971(昭和46)年3月、桂 小米(故 枝雀)に入門。芸名 桂 米治。1976(昭和51)年、桂 雀枝を経て、桂 雀三郎に改名。1980(昭和55)年3月、ABCお笑い新人グランプリ最優秀賞受賞。1994(平成6)年3月、大阪サンケイホールにて「第1回桂雀三郎独演会」を開催〔2004年まで11回開催〕。 同年1999(平成11)年9月3日〜27日、「25日間連続落語会」を開催。 2000(平成12)年12月、上方お笑い大賞最優秀技能賞受賞。


「北インド古典音楽 演奏会」

 5月 9日(土)

 午後 6時(午後 5時半開場)

於 本堂

出演


シタール:井上 憲司

タブラ:クル・ブシャン・バルガヴァ

参加料  ご予約 3000円  当日 3500円

ご予約・お問い合わせは、民族楽器コイズミ(Tel.075-231-3052)

STUDIO73(Tel.072-661-7300)まで


「藤原真理 無伴奏チェロの夕べ Vol.5」

 5月17日(日)  

 午後6時(午後5時半開場)

於 本堂

プログラム


J. S. バッハ(1685〜1750)

無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011

J. S. バッハ(1685〜1750)

無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV1012

参加料

一般 4000円、中学生・高校生・大学生

22歳以下の勤労者 2000円

全自由席

小学生以下の方はご参加いただけません。

定員 200名(満席になり次第、締め切らせていただきます。)

お申し込み:必ず事前に電話またはE-mailにて法然院までご予約下さい。

ファックスによるお申し込みはお受けいたしません。

当日、受付にてお名前をお告げいただき、参加料をお納め下さい。

お申し込みなしに当日お越しいただいてもご参加いただけませんのでご了承下さい。

Tel.075-771-2420  E-mail:Byakurenja@aol.com


「阿満利麿著『宗教とは何か』を読む」
第6回 信心について

 5月21日(木)

午後1時半〜3時45分

於 本坊

講師:梶田真章

参加料:志納

阿満利麿先生主宰による同人誌『連続無窮』所収の
『宗教とは何か』を読んでおります。
ご参加下さい。


「朝日カルチャーセンター大阪 公開講座『佛教に親しむ』」

 5月26日(火)、 6月23日(火)

午前10時半〜正午

講師:梶田真章  於 朝日カルチャーセンター大阪

(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル5階)

(6月23日は法然院にて)

講座内容


  5月26日(水) お釈迦さまの佛教

  6月23日(水) 佛教で生きる

受講料  有料(下記へお問い合わせ下さい)

お申し込みは朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「第146回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

 5月26日(火)

 午後 3時〜 5時半

参加志納

準備の都合上、第4部にご参加の方はご予約下さい。

プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

  第1部  午後 3時〜 3時半

       おつとめ    本堂でご一緒にお経を唱えます。

  第2部  午後 3時半〜4時15分

       おはなし    「法然上人の佛教」  梶田 真章

  第3部  午後 4時半〜5時半

       おんがく   「風薫る五月にソプラノをリュートに乗せて」

               出演  ソプラノ:平井 満美子

                   リュート:佐野 健二

 平井満美子と佐野健二のデュオは、世界でも数少ないルネサンス、バロックのリュート歌曲のスペシャリストとして活動しており、現在までに発売されたデュオCD6点全ては雑誌「レコード芸術」の推薦盤に選ばれ、デュオリサイタルに対しては「大阪文化祭本賞」を受賞するなど各方面から注目されている。また二人の演奏はテレビコマーシャル等にも使われ、広く人々に親しまれている。アーリーミュージックカンパニー主宰。


「IMF2009韓国伝統音楽舞踊公演」
『韓絃楽 滅紫月(けしむらさきのつき)』

 5月29日(金)

午後6時半(午後6時開場)

於 本坊

音楽監督

金茂吉(キム・ムギル)[重要無形文化財 第16号 玄琴散調保有者]/玄琴(コムンゴ)

演奏者

張理香(チャン・リヒャン)/伽耶琴(カヤグム)・玄琴

金龍河(キム・ヨンハ)/奚琴(ヘグム)・長鼓(チャング)

李榮勲(イ・ヨンフン)/?篥(ビリ)・長鼓・鐘(チン)

趙寿玉(チョウ・スオク)/舞踊

参加料  前売・予約 3000円  当日 3500円

チケット予約・お問い合わせは、イヨリさん(Tel.075-761-9665])
またはE-mail:rihyangc2002@yahoo.co.jp まで


「第26回 法然院 夜の森の教室」
『アユム9歳、アイ32歳、チンパンジーの心の発達』

 5月30日(土)

午後 7時〜 9時

於 本坊

お話:京都大学霊長類研究所所長 松沢哲郎 先生

参加料 1000円

お申し込み

法然院までお電話(Tel. 075-771-2420)下さるか、ファックスあるいはメールにてご予約下さい。

松沢哲郎(まつざわてつろう)


1950年、愛媛県松山市に生まれる。京都大学文学部哲学科を卒業後、同大学大学院文学研究科心理学 専攻博士課程中退、理学博士。同大学霊長類研究所助教授を経て、93年より教授、2006年より所長。専門は比較認知科学、霊長類学。91年に秩父宮記念学術賞、2001年にはジェーン・グドール賞などを受賞。著書に『チンパンジーはちんぱんじん』(、『チンパンジーの心』、『おかあさんになったアイ』、『アイとアユム 母と子の700日』、[『アイとアユム チンパンジーの子育てと母子関係』、『進化の隣人 ヒトとチンパンジー』、翻訳に『野生チンパンジーの世界』(ジェーン・グドール著、杉山幸丸と共に監訳)など。 


「第15回 善気山 専修(せんじゅ)念佛塾」
『『浄土の匂い』
〜念佛者の社会倫理を求めて〜

 5月31日(日)

午後 3時〜 6時

午後3時 〜3時20分        念佛一会(いちえ)
                   本堂にて念佛を唱えます。

午後3時半〜6時           講話会
                   書院にて講師のお話をお聴きし、
                   後半は対話によって深めます。

 「法然上人は『四箇条問答』のなかで、念佛する人には、名号から『往生の匂い』が移ってくる、と教えておられます。『往生の匂い』を得た人とは、親鸞の言葉でいえば『正定聚(しょうじょうじゅ)』であり、明治時代の清沢満之の言葉でいえば『完全なる立脚地』に立つ人のことでしょう。念佛者には念佛者らしい『生き方』があるということでもあります。今回は、ベトナム僧のティック・ナット・ハーンが提唱している、エンゲイジド・ブッディズムに関する『14箇条のガイドライン』をご紹介しながら、私たちの『浄土の匂い』を確かめてみたい、と考えています。」                             阿満 利麿

参加料    1000円 (当日、受付にてお納め下さい。)

お申し込み  電話、E-mail にて事前に下記までお申し込み下さい(ファックスは不可です)。

定員70名です。定員になり次第、締め切らせていただきます。ご了承下さい。

Tel.075-771-2420 E-mail:Byakurenja@aol.com


特に記載のない限り、会場は法然院です。

ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com