法然院サンガ: 171

法然院サンガからのご案内

N-0171-J

2007年 3月25日 更新

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 桜の開花の便りが各地から届き、当院中庭の三銘椿も咲き揃いました。サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者個人を表わす言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味していました。ブッダ・佛陀(真理に目覚めた人)、ダルマ・法(真理・教え)、サンガ・僧の三宝を敬うこと〔南無三宝=帰依佛、帰依法、帰依僧〕が佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しています。お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(生きとし生けるものに対する友情と同情)の精神をお持ちいただき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って菩薩行を実践していただけるよう、法然院という場をお預かりし、信仰、学び、安らぎ、出会いの場として皆様方と集い、生かしてまいりたく存じます。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。

                                    合掌

                                    梶田真章

ラジオ番組のご案内

 ラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」【NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(京都市中京区御幸町通三条下ル東側)周波数 FM 79.7 MHz[京都市中心部でのみ聴取可能] 毎週火曜日午後10時〜11時生放送【進行:杉若恵亮(亀岡市 法華寺住職)、助手:岡 舞(京都女子大学学生)、福嶋香耶(佛教大学学生)、横槍:梶田真章(法然院住職)】を放送中です。

 インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組へのご投稿(佛教や寺院に関するご質問、リクエスト曲など)〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp  〒604-8082 中京区三条通御幸町角1928ビル 京都三条ラジオ・カフェ「ボンズカフェ」係〕を心よりお待ちいたしております。

 また、番組の年間サポーター(年会費 12000円)も募っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。合掌   梶田真章

拙著 “ありのまま”を頒布いたしております

 編集者・フリーランスの村松美賀子さんが私へのインタビューを本にまとめて下さり、此度、“ありのまま〜ていねいに暮らす、楽に生きる。〜”という題で(株)リトルモアから出版されました。2000年に木村伊兵衛賞を受賞された写真家、鈴木理策さんの写真も光彩を放っております。 [著者:梶田真章、構成・文:村松美賀子、企画:三枝克之、アートディレクション:白石良一、デザイン:井崎亜美(白石デザイン・オフィス)、編集:大嶺洋子・田中祥子、発行人:孫 家邦] 頒価は 1575円(税込)です。新春早々に書店に並びました。寺でも取り扱っております。郵送ご希望の方は電話・ファクシミリ・E-mailでお申し越し下さい。郵便振替用紙を同封し、お送りいたします。代金は送料共で1800円です。ご一読いただければ幸いです。

                                    合掌

                                    梶田真章

御寄付のお願い

 当院の伽藍の維持は檀信徒からの布施によってなされておりますが、境内の環境保全につきましては広く御寄付を募っております。御寄付いただいた方への特典は設けておりませんが「法然院サンガ賛助会員」として登録させていただき、折々にご案内を差し上げてゆきたく存じております。ご協力いただける方は、郵便振替用紙の通信欄に「寄付」とご記入いただき、お払い込み下さい。何卒宜しくお願い申し上げます。

郵便振替口座番号:01050−4−60318  加入者名:本山獅子谷法然院


「深井ゆうじん『詩の展覧会』」

3月27日(火)〜4月2日(月)

午前10時〜午後 4時

於:講堂

無料


「第5回おち椿の会〜善気山の春を寿ぐ〜」
『長唄三味線ライブ 伝の会』

3月29日(木)

午後6時半(午後6時開場)

於:本坊

出演:杵屋邦寿、松永鉄九郎

客演:杵屋勝彦

参加料:3000円

チケット・お問い合わせ
HYPERLINK "mailto:伝の会事務局/dennokai@dennnokai.com" 伝の会事務局/dennokai@dennokai.com
Tel.06-6477-3978  梅屋邦楽器店/Tel.06-6691-4919


「善気山 専修念佛(せんじねんぶつ)塾 第3回
『阿弥陀佛とは如何なる存在なのか』」

3月30日(金)

午後6時半〜9時

  午後6時半〜6時50分   念佛一会(いちえ)

                本堂にて念佛を唱えます。

  午後7時 〜 9時     講話会

                書院にて車座での集いといたします。

参加料    1000円  (当日、受付にてお納め下さい。)

お申し込み  電話、E-mail にて事前に下記までお申し込み下さい(ファックスは不可です)。

定員50名です。定員になり次第、締め切らせていただきます。ご了承下さい。

Tel.075-771-2420 E-mail:Byakurenja@aol.com


「相馬正和 陶展『生まらしみそーれ(無事生れますように)』」

3月31日(土)〜4月8日(日)

於:南書院

無料

連絡先:沖縄 陶真窯 相馬正和

Tel.098-958-2029 Fax.098-958-1529 HP.090-8293-6456


「春季 伽藍内特別公開」

4月1日(日)〜7日(土)

午前9時半〜午後4時

拝観料:500円

随時、法話もいたしております。


「灌佛会(花まつり)兼ねて 法然上人誕生会」

4月8日(日)

午後2時半

参加志納

事前申込制

お釈迦さまのお誕生日をお祝いし、本堂内に安置した誕生佛に境内に咲く椿などの花を供え、甘茶をかけていただきます。法然上人のお誕生日(4月7日)のお祝いも合わせて行ないます。ご友人等お誘い合わせの上、多数ご参詣下さいますようご案内を申し上げます。準備の都合上、ご参詣いただける方は3月末日までに必ずお申し込み下さい。              合掌


「夷川サロン講座『佛教に親しむ』 第4回」
『お釈迦さまを仰いで』

4月8日(日)

午後4時半〜6時

講師:梶田真章

参加料 1000円  落語の宴にもご参加の方は、通し券 2500円

午後6時半〜8時

「夷川サロン寄席『桂 都丸 落語の宴』 第4回」

出演:桂 都丸

『どうらんの幸助』『うなぎ屋』

参加料 2000円 サロン講座にもご参加の方は、通し券 2500円

於:アートステージ567〔中京区夷川通烏丸西入南側〕

定員 30名(お電話にて必ずご予約下さい。Tel.075-256-3759)


「Yatchi スイス在住の画家 伊藤八千代 展」

4月12日(木)〜18日(水)

午前10時〜午後4時

(初日は午後2時より、最終日は午後3時まで)

於:講堂

無料


「樽家紀治 創作きもの展」

4月12日(木)〜15日(日)

午前10時〜午後5時

於:南書院

無料


「五人囃子の会」

4月14日(土)

午後6時半(午後5時半開場)〜8時45分

定員:100名

於:大書院

お話:『お雛様と五人囃子』 京都府立文化芸術館長 石沢誠司

演奏

謡・シテ:浦田保親、謡:大江信行、謡:田茂井廣道、
大鼓:河村 大、小鼓:成田達志、太鼓:前川光範、笛:杉 信太朗

お申し込みは、法然院〔Tel.075-771-2420 Fax.075-752-1083 E-mail:Byakurenja@aol.com〕まで


「善気山(裏山)で森の道づくり」

4月15日(日)

午前10時半〜午後4時頃

集合:法然院森のセンター

参加費:無料

持ち物:昼食、水筒、メモ帳、雨具、帽子、タオル、バンダナ、滑り止め付き軍手、その他。

長袖、長ズボン、しっかりした靴など、作業に適した服装でお越し下さい。

手鋸を通すベルトがあると便利です。

小雨決行(荒天の場合は中止します)

分りにくい天候のときはお問い合わせ下さい。

準備の都合上、出来れば事前にお申し込み下さい。

お問い合わせ:フィールドソサイエティー

Tel.075-752-4582、Fax.075-752-4583、E-mail:moricent@deluxe.ocn.ne.jp


「朝日カルチャーセンター京都 公開講座『私たちと佛教』」

4月18日(水)、5月16日(水)、6月20日(水)

午後3時半〜5時

講師:梶田真章

於 朝日カルチャーセンター京都(河原町通三条上ル東側 京都朝日会館8階)

講座内容

4月18日 日本人はなぜ無宗教なのか  

5月16日 人はなぜ宗教を必要とするのか

6月20日 無宗教からの「歎異抄」読解 

受講料  8,190円(3回)

お申し込みは朝日カルチャーセンター京都(Tel. 075-231-9693)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「法然房源空著『選択(せんちゃく)本願念佛集』を読む」第11回

4月19日(木)

午後1時半〜3時45分

於:本坊

講師:梶田真章

参加料 志納(初めての方はテキスト代として別に 1000円が必要です。)


「深川和美 童謡サロン 春の法然院」

4月19日(木)

午後7時(午後6時半開場)

於:庫裏玄関

出演

うた:深川和美、タップ:伊藤敬子、パーカッション:土居秀行、ピアノ:多久雅三

会費  ご予約 2000円  当日 2500円

お問い合わせ アクティブKEI TEL 075-255-6586

童謡サロンのホームページ http://www.jojo-plan.com/doyo/


「和紙で描く 月と心」
『藤井 近 展』

4月21日(土)〜26日(木)

午前10時〜午後5時

於:講堂

無料


「鳴尾牧子 二胡演奏会『花の宴』 二胡が彩る春の宵」

4月21日(土)

午後7時(午後6時半開場)

於:本坊

出演

ジクール・アンサンブル

鳴尾牧子(二胡)、マハバル・サウガゲレル(リンベ・笛子 他)、
山本敦子(揚琴)、重松涼子(チェロ・大胡)、山下嘉範(パーカッション)

参加料  ご予約 2500円  当日 3000円 (全席自由)


「第123回 法然院森の教室」
『ようこそトーテムポールのクニへ』

4月22日(日)

午後2時(午後1時半開場)

於:本坊

講師:二川 英一(ふたかわ ひでいち)

参加費:500円(中学生以下 無料)

お問い合わせ:フィールドソサイエティー

Tel.075-752-4582、Fax.075-752-4583、E-mail:moricent@deluxe.ocn.ne.jp


「朝日カルチャーセンター大阪 公開講座『佛教に親しむ』」

4月24日(火)、5月22日(火)、6月26日(火)

午前10時半〜正午

講師:梶田真章

於:朝日カルチャーセンター大阪

(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル5階)

*6月26日は法然院にて

講座内容

4月24日 日本人はなぜ無宗教なのか  

5月22日 人はなぜ宗教を必要とするのか

6月26日 無宗教からの「歎異抄」読解 

受講料  8,190円(3回)

お申し込みは朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「第121回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

ちょうど10周年です。

4月26日(木)

午後2時

参加志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後2時〜2時45分    呈茶

                  先着30名様に抹茶をお点ていたします。

第2部 午後3時〜3時半      おつとめ

                  本堂でご一緒にお経を唱えます。

第3部 午後3時半〜4時15分   おはなし

                  「感謝〜10年を振り返って〜」梶田真章

第4部 午後4時半〜6時15分   10周年記念落語会

                  出演:桂 千朝、桂 団朝、桂 さん都

午後6時半 「善気山念佛会 10周年記念懇親会」     参加料 2000円

準備の都合上、懇親会にご参加いただける方は4月23日までにご一報下さい。


特に記載のない限り会場は法然院です。

ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com