法然院サンガ: 164

法然院サンガからのご案内

N-0164-J

UPDATE: 2006/08/06

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 南無阿弥陀佛。長かった梅雨がようやく明けました。境内には廬山白蓮(ろざんびゃくれん)が咲き、本尊阿弥陀如来像の前には二十五輪の木槿(むくげ)が並ぶ季節です。暑中お見舞い申し上げます。サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者個人を表わす言葉ではなく、佛教を信じ、実践する人々の集いを意味していました。ブッダ・佛陀(真理に目覚めた人)、ダルマ・法(真理・教え)、サンガ・僧の三宝を敬うこと〔南無三宝=帰依佛、帰依法、帰依僧〕が佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しています。お釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(生きとし生けるものに対する友情と同情)の精神をお持ちいただき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って菩薩行を実践していただけるよう、法然院という場をお預かりし、信仰、学び、安らぎ、出会いの場として皆様方と集い、生かしてまいりたく存じます。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。下記の通り、ご参詣をお待ち申し上げております。

                                    合掌

                                    梶田真章

ラジオ番組のご案内

 ラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」【NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(京都市中京区御幸町通三条下ル東側)周波数 FM 79.7 MHz[京都市中心部でのみ聴取可能] 毎週火曜日午後10時〜11時生放送【進行:杉若恵亮(亀岡市 法華寺住職)、助手:岡 舞(京都女子大学学生)、福嶋香耶(佛教大学学生)、横槍:梶田真章(法然院住職)】を放送中です。

 インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組へのご投稿(佛教や寺院に関するご質問、リクエスト曲など)〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp  〒604-8082 中京区三条通御幸町角1928ビル 京都三条ラジオ・カフェ「ボンズカフェ」係〕を心よりお待ちいたしております。

拙著 “ありのまま”を頒布いたしております

 編集者・フリーランスの村松美賀子さんが私へのインタビューを本にまとめて下さり、此度、“ありのまま〜ていねいに暮らす、楽に生きる。〜”という題で(株)リトルモアから出版されました。2000年に木村伊兵衛賞を受賞された写真家、鈴木理策さんの写真も光彩を放っております。 [著者:梶田真章、構成・文:村松美賀子、企画:三枝克之、アートディレクション:白石良一、デザイン:井崎亜美(白石デザイン・オフィス)、編集:大嶺洋子・田中祥子、発行人:孫 家邦] 頒価は 1575円(税込)です。新春早々に書店に並びました。寺でも取り扱っております。郵送ご希望の方は電話・ファクシミリ・E-mailでお申し越し下さい。郵便振替用紙を同封し、お送りいたします。代金は送料共で1800円です。ご一読いただければ幸いです。

                                    合掌

                                    梶田真章

お薦めいたします

 本年2月より「小学館アーカイヴス ベスト・ライブラリー 名作写真館 全30巻」が刊行中です(既刊 20巻、1冊 580円)。日本有数の写真家の傑作に出会える好企画だと思います。「第1巻 白川義員(1)世界百名山」「第4巻 星野道夫 アラスカ」「第5巻 石川賢治 月光浴」「第6巻 土門 拳(1) 古寺巡礼」「第10巻 水野克比古 花の京都」「第11巻 木村伊兵衛 昭和の日本」「第19巻 野町和嘉 祈りの大地」など。特に私のお薦めは「第13巻 土門 拳(2) こどもたち」です。1950年代の貧しくとも生き生きと暮らすこどもたちの様子が見事に捉えられた写真の数々。是非一度、書店でご覧下さい。

                                    合掌

                                    梶田真章


「平山 秀(しげる)陶展」
『陶・「いき」の構造』

8月2日(水)〜10日(木)

午前10時〜午後4時

於 講堂

無料

茶道具・花器・和食器が展示されます。


「日本人の宗教心〜佛教と先祖教〜」

8月5日(土)

午後3時〜4時

於:本坊

講師:梶田真章

参加志納


「『佛説盂蘭盆(うらぼん)経』を読む」

8月6日(日)

午後1時半〜3時

於:本坊

講師:梶田真章

参加志納


「Link Link バリ舞踊&ジャワ舞踊公演vol.2
ジャワ島中部地震チャリティー」
『王のうたた寝 王の見た夢』
〜ラトゥ・キドゥルへの捧げもの〜

8月19日(土)

午後6時半(午後6時開場)

出演:リンタン・シシッ(ジャワ舞踊グループ)、チリ・デウィ(バリ舞踊グループ)

OTO-MAI for2007(音)鈴木昭男と中川真の特別ユニット

演目

ガボール(バリ舞踊)
クロノアルス(ジャワ舞踊)
マルガパティ・ルンカップ(バリ舞踊)
スリンピ(ジャワ舞踊)
夢の続き

参加料  1800円(前売、予約)  2000円(当日)

予約・お問い合わせ

E-Mail: HYPERLINK "mailto:info@cilidewi.com"、"mailto:info@cilidewi.com"、 info@cilidewi.com(大西)

HYPERLINK "mailto:i-sakuma@mva.biglobe.ne.jp"、 "mailto:i-sakuma@mva.biglobe.ne.jp" 、
i-sakuma@mva.biglobe.ne.jp(佐久間)

Tel:090-5093-4640(大西)、090-9719-6634(佐久間)

主催:Link Link実行委員会 / プジョクスマン支援の会

*今回の収益金は、プジョクスマン支援の会を通じて、
プジョクスマン舞踊団の再建の義援金として寄付されます。

プジョクスマン支援の会
HYPERLINK "http://pujokusuman.blog60.fc2.com/" 、
"http://pujokusuman.blog60.fc2.com/" http://pujokusuman.blog60.fc2.com/


「朝日カルチャーセンター大阪 公開講座」
『佛教に親しむ』

8月22日(火)、9月26日(火)

午前10時半〜正午

於:朝日カルチャーセンター大阪(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル13階)

〔9月26日は法然院にて〕

講師:梶田真章

講座内容

  8月22日   空とは?〜存在の真実の姿〜 

  9月26日   菩薩とは?〜悲願に生きる〜

有料

お申し込みは朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「第13回 夜の森の教室『遠くて近い国の語りべ』」
〜子どもも楽しむ〜

8月24日(木)

午後7時〜8時半

お話と実演:巻物紙芝居師  東野 健一

参加料

一般:1000円  高校生・大学生:500円  中学生以下:無料

定員 80名(満席になり次第、締め切ります。)


「第113回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

8月26日(土)

午後3時

参加志納

ご予約は不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

 第1部 午後3時 〜 3時半  おつとめ
                 本堂でご一緒にお経を唱えます。

 第2部 午後3時半〜4時15分 おはなし
                 「佛教語に親しむ」 梶田真章

 第3部 午後4時半〜5時半   電子音楽ライブ
                 タイトル『クレジット』
                 演目"forest of patchware" session
                 演奏:糸魚 健一(サイセクス)
                    星 憲一朗(涼音堂茶舗)

今月は方丈にて電子音楽の世界を体験していただきます。


「第14回 夜の森の教室」
『いろ色和紙でつくる紙風船あかり』をつくろう☆

8月26日(土)

午後7時〜8時半

指導:一瀬敏子、粟倉久達、藤本恵果

内容

1.色和紙で切り絵を作って白い和紙に貼ります。
2.折り紙の要領で紙風船にします。      
3.中に電球を入れれば素敵な照明になります。 

紙風船は持ち帰っていただけます。
道具、材料はこちらで全て用意します

参加無料

定員 25名(満席になり次第、締め切ります。)


「光の音符 コンサート」
『人の世の灯火を遠く〜いのちが紡いだ詩(うた)〜』

8月29日(火)

午後6時

於:方丈

出演

朗読:庵原(いおはら)万喜子、佐渡裟智子(さわたりさちこ)、箏:服部治代

 日本各地のハンセン病療養所で編み出された詩を中心に、生きるために、魂の音楽として「ことば」を紡いできた人びとに触れ、そのことばの調べをみなさまと味わいたいと思っています。

参加料:一般 1000円  介助のかた、小学生 500円  幼児無料

お問い合わせ:光の音符

Tel.&Fax.075-722-6329 E-mail query@hikari-no-onpu.com

ホームページ http://hikari-no-onpu.com


「朝日カルチャーセンター京都 公開講座」
『私たちと佛教』

8月30日(水)、9月20日(水)

午後3時半〜5時

於:朝日カルチャーセンター京都(河原町通三条上ル東側 京都朝日会館8階)

講師:梶田真章

 佛教は縁起(生かされて生きている)という真理並びに慈悲(大いなる友情と文字通りの同情)の実践を説く宗教です。一人でも多くの方々に佛教と御縁を結んでいただきたく存じております。

講座内容

  8月30日   空とは?〜存在の真実の姿〜

  9月20日   菩薩とは?〜悲願に生きる〜

有料

お申し込みは朝日カルチャーセンター京都(Tel. 075-231-9693)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「Tears of the Forest (森の涙) VOL.6」
山本公成 ライブ

9月2日(土)

午後5時(午後4時半開場)

山門前(雨天 方丈)

ソプラノサックス、笛:山本 公成
土笛:中野 亘 カンクレス:ニョタ
明かり:宮城 久典
カメラ:下田 学

参加料  ご予約 2500円  当日3000円 (学生 1500円)

ご予約は、パルスジェットレーベルまで
(Tel.&Fax.072-336-5686 e-mail:info@pulsejet.jp URL http://www.pulsejet.jp)


「第11回 楊 興新(やん しんしん) の胡弓を聴く集い」

9月17日(日)

午後6時半(午後6時開場)

於:本坊

参加料:4000円

定員:180名(定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。)

ご予約は、お電話、ファックス、E-mailにて法然院サンガまで。


「第12回 桂 都丸 法然院 落語の宴 」

9月18日(月・祝)

午後2時(午後1時半開場)

於:方丈

    桂 都丸『へっつい盗人』、『舟弁慶』

    桂 佐ん吉『開口一番』

    ゲスト 古橋 理絵/街頭紙芝居

参加料  ご予約 2500円  当日 3000円

ご予約は、法然院サンガまで


「法然房源空著『選択本願念佛集』を読む」第4回
*選択本願念佛集(せんちゃくほんがんねんぶつしゅう)

9月21日(木)

午後1時半〜3時45分

於:本坊

講師:梶田真章

参加料 志納(初めての方はテキスト代として別に 1000円が必要です。)

1198年に法然上人が著され、専修念佛(せんじゅねんぶつ)[他力本願念佛]の教えの真髄が説かれた「選択本願念佛集」をご一緒に読んでまいりたく存じます。ご参加をお待ち申し上げております。   梶田真章


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com