法然院サンガ: 147

法然院サンガからのご案内

N-0147-J

UPDATE: 2005/03/03

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 寒さの中にも日ざしが温かく感じられる候となりました。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。サンガはサンスクリットで共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。従って元来の僧は出家者一人一人を表わす言葉ではなく、佛教を信ずる人々の集いを意味していました。佛(真理を悟った人)・法(真理・教え)・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しているのです。当院には皆様方の日常とは違う、ゆったりとした時間が流れております。一人でも多くの方にお釈迦さまが説かれた縁起(生かされて生きている)という真理を実感し、慈悲(大いなる友情と文字通りの同情)の精神をお持ちいただき、他人ではなく仲間とともに生きる社会であるという意識を持って菩薩行を実践していただけるよう、法然院という場をお預かりし、皆様方と集い、生かしてまいりたく存じております。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。

 昨年4月よりラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」【NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(京都市中京区御幸町通三条下ル東側)周波数 FM 79.7 MHz[京都市中心部でのみ聴取可能] 毎週火曜日午後10時〜11時生放送(木曜日午前2時〜3時、午後3時〜4時再放送) 司会:杉若恵亮(亀岡市 法華寺 住職) 助手:橋本奈緒子(立命館大学2回生) 横槍:梶田真章】を放送中です。インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。番組内容に関するご意見、ご投稿(僧侶へのご質問、リクエスト曲など)をお待ち申し上げております。〔宛先 Fax.075-213-6433 E-mail:bonze@radiocafe.jp  郵送 〒604-8082 京都市中京区三条通御幸町角1928ビル 京都三条ラジオ・カフェ 「ボンズカフェ」係〕

                                         合掌

                                法然院 住職 梶田真章


「第52回 ふろしきトーク」
『テーマ〜「包」と「住」〜』

3月5日(土)

 午後2時〜4時

於 大書院

そういえば、人は空間を包んだ家に住み、日々を営んでいる。
「包み」とは? 住まいや建築からあれこれ想いを馳せたい、春の午後…

お話「人と包、包と住まい」

ゲスト 布野 修司 氏(京都大学大学院工学系研究科助教授)

遊牧民にせよ、定住民にせよ、人は、空間を仕切り、住居という器を作り、その中で暮らしてきた。「包」 (パオ)は、人の営みの基本。アジアの居住を軸に、人と住まいについてお話しいただきます。

ワークショップ「住まいに活かすふろしき」

収納に活かす布団や衣類はもちろん、キッチン小物など収納に役立つ包みをご紹介 インテリアに活かす インテリアコーディネーター出口ゆみ子さんによる春の額絵や手さげかご包み、不要品を活用した小物入れなど

お茶の時間を演出する

日本茶、紅茶・コーヒー、ハーブティなど、ふろしきを用いたお茶の時間の演出法

参加料・おひとり(お茶付き)  会員の方/800円   一般の方/1000円

お問い合わせ・お申し込み

ふろしき研究会

Tel. 075-432-2722 Fax .075-432-3832
E-Mail:CXV00174@nifty.ne.jp
URL http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg

主催 ふろしき研究会   協賛 宮井株式会社

布野 修司(ふの・しゅうじ)氏 プロフィール

1949年島根県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。工学博士。建築計画専攻。96年より現職。学位論文「インドネシアにおける居住環境の変容とその整備の手法に関する研究」で日本建築学会賞(論文賞)受賞。『スラムとウサギ小屋』(青弓社)『戦後建築の終焉ー世紀末建築論ノート』(れんが書房新社)『住まいの夢と夢の住まい』(朝日新聞社)など著書多数。


「中村元 著 現代語訳大乗仏典4『浄土経典』を読む」
第9回 最終回 まとめ

3月17日(木)

午後1時半〜3時半

於 本坊

講師:梶田 真章

参加料 志納 (初めての方はテキスト代として別に 2000円が必要です。)

本願に基づく阿弥陀佛の救いと極楽浄土の姿を説き、法然上人が浄土三部経と名付けられた『無量寿経』『観無量寿経』『阿弥陀経』を、中村元(はじめ)先生[1912〜1999]の平易な解説と和訳でご一緒に学びたく存じます。

                             合掌  梶田真章


「Theatre Zooiii こけら落とし公演」
『Chinese Shadow-Puppet Show』

3月18日(金) 

午後7時〜9時(午後6時半開場)

『Chinese Shadow-Puppet Show』(中国山西皮影絵芝居・美術工芸団 来日公演)」

ゲスト 二胡:吉川 普子

於 本坊

黄河文明揺籃の地、山西省から趙翠蓮さんの劇団をお招きして、幻想的で美しい影絵芝居を上演します。おなじみ西遊記からユーモラスな「猪八戒、嫁さまを背負う」、詩情あふれる「鶴と亀」など老若男女が楽しめる演目を取り揃えました。本物の影絵芝居を生で見る貴重な機会です。

参加料  大人 2000円   小学生以下 1500円 (定員 80名)

お問い合わせ、ご予約は、人形劇サポートシステム シアターズーイまで

E-mail: HYPERLINK "mailto:theatre_zooiii@hotmail.co.jp" theatre_zooiii@hotmail.co.jp

FAX:075-213-5969(トレードマーク京都)

電話:090-3704-7791(代表:郷田);090-1954-1890(担当:桂)

趙翠蓮 プロフィール

山西省侯馬市在住。中国木偶皮影協会理事・中国皮影芸術一級彫刻師・山西省美術芸術研究会会員・侯馬市皮影彫刻芸術 研究会主任。影絵道一筋30有余年の趙翠蓮さんは、美しく精緻な皮影(piying=影絵)を紡ぎだす素晴らしい作り手です。2000年 より劇団を創設し、伝承の継承とビデオアート・長巻(数十m級の影絵画巻)の制作など、独自の新たな路をも歩んでいます。


「法話『佛教各宗派入門』」

3月21日(月・振替休日)

午後2時〜4時 

於 本坊

梶田真章

参加志納

 悟るのは、この世で? それともあの世で? 自力で? 他力で? 各宗派が説く悟りへの道に出会って下さい。


「おち椿の会 〜善気山の春を寿ぐ〜」

3月25日(金)

午後6時半

於 本坊

箏:平沼 康子  箏・地歌三味線:島田 重弘  尺八:倉橋 義雄

プログラム

「春の夜」(宮城道雄作曲)

「紫鈴法」(尺八本曲)

「二つの変奏曲より さくら」(沢井忠夫作曲)

「数え唄変奏曲」(宮城道雄作曲)

「おち椿」(池上眞吾作曲)

「西行桜」(菊崎検校作曲)

参加料  前売・ご予約 2500円  当日 3000円   学生 1500円

主催・チケット えん 伊藤和子さん
(Tel.&Fax.072-683-6733  E-mail:en-itou@mue.biglobe.ne.jp)
または法然院サンガまで


「第96回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

3月26日(土)

午後3時

参加志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半       おつとめ   本堂でご一緒に礼拝をいたします。

第2部 午後3時半〜4時45分    おはなし   『金剛般若経』について

第3部 午後5時〜          内容未定


「ドキュメンタリー映画『テロリストは誰?』上映会
〜平和について、今、考える〜」

3月27日(日)

午後6時

於 本坊

第三世界に対する戦争・僕がアメリカ外交政策について学んだこと 上映時間 約120分

編集:フランク・ドリル  日本版企画・製作:グローバルピースキャンペーン

参加料  ご予約 800円   当日 1000円

お問い合わせ・予約先 原さん(Tel.075-492-3559 E-mail:marikoh1948@ybb.ne.jp)

主催 映画『テロリストは誰?』を観る会


「邂逅(かいこう) DUO BOSMAR」

3月30日(水)

午後7時(午後6時半開場)

於 本堂(防寒にご留意下さい。)

ヴァイオリン:立花 礼子   ギター:溝淵 仁啓

ゲスト 詩の朗読:深井ゆうじん

プログラム

A.ピアソラ/ミケランジェロ・70

H.V.ロボス/ブラジル風バッハ第5番

C.コリア/スペイン

D.ボスマール/“さくら”の主題による変奏曲

G.ドニゼッティ/人知れぬ涙   他

参加料  前売・ご予約 2500円   当日 3000円

ご予約は、風工房(Tel.&Fax.075-641-9636)、または法然院サンガまで

主催 風工房  DUO BOSMAR  法然院

音響:大久保 歩  美術:斎藤 洋  記録:土田 惠理子  協力:豊田写真工房


「春季 伽藍内特別公開」

4月1日(金)〜7日(木)

午前9時半〜午後4時

入山料 500円

中庭の三銘椿が見頃を迎えます。
方丈の襖絵や大書院の龍の襖絵などもご鑑賞いただけます。


「朝日カルチャーセンター京都 公開講座」
『私たちと佛教』

4月20日(水)、5月18日(水)、6月15日(水)

午後3時半〜5時

講師:梶田真章

於 朝日カルチャーセンター京都
(京都市中京区河原町通三条上ル東側 京都朝日会館8階)
〔6月15日は法然院にて〕

講座内容

4月20日 日本人の宗教心〜佛教と先祖教〜 

5月18日 お釈迦さまの教え〜根本佛教〜  

6月15日 一切は空〜大乗佛教〜      

受講料  8,190円(3回)

お申し込みは、朝日カルチャーセンター京都(Tel. 075-231-9693)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


「朝日カルチャーセンター大阪 公開講座」
『佛教に親しむ』

4月26日(火)、5月24日(火)、6月28日(火)

午前10時半〜正午

講師:梶田真章

於 朝日カルチャーセンター大阪
(大阪市北区中之島 朝日新聞ビル13階)
〔6月28日は法然院にて〕

佛教は縁起(生かされて生きている)という真理
並びに慈悲(大いなる友情と文字通りの同情)の実践を説く宗教です。
一人でも多くの方に佛教の魅力に触れていただき、生活の糧にしていただければと存じます。

講座内容

4月26日 日本人の宗教心〜佛教と先祖教〜 

5月24日 お釈迦さまの教え〜根本佛教〜  

6月28日 一切は空〜大乗佛教〜      

受講料  8,190円(3回)

お申し込みは、朝日カルチャーセンター大阪(Tel. 06-6222-5222)へ

インターネット予約 http://www.asahi-culture.co.jp


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com