法然院サンガ: 142

法然院サンガからのご案内

N-0142-J

UPDATE: 2004/10/20

法然院サンガ

 南無阿弥陀佛。

 朝夕冷え込み、急速に秋の深まりが感じられます。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。 サンガはサンスクリット語で共同体を意味する言葉です。漢字では僧伽(そうぎゃ)と書き、これを略したのが僧です。したがって元来の僧は出家者一人一人を表わす言葉ではなく、佛教を信ずる人々の集いを意味しました。佛(真理を悟った人)・法(真理・教え)・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しているのです。法然院には皆様方の日常とは違うゆったりとした時間が流れております。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。

ラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」放送中

放送局  NPO京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(中京区御幸町通三条下ル東側)

周波数  FM 79.7 MHz [京都市中心部でのみ聴取可能]

放送日時 毎週火曜日 午後10時〜11時

出演   司会:杉若恵亮(亀岡市 法華寺 住職)

     助手:橋本奈緒子(立命館大学2回生)

     横槍:梶田真章(法然院住職)

インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。

番組へのご投稿(E-mail:bonze@radiocafe.jp)をお待ちいたしております。番組を支えていただく個人サポーター(A会員:一ヶ月  1000円、B会員:一ヶ月 3000円)も募集いたしており、B会員にご登録いただきますと、放送内容が録音されたCD、MD、カセット テープなどが毎月郵送されます。ご支援いただけます方は、「京都三条・ボンズカフェ」個人サポーター登録(A会員またはB会員)と ご記入の上、「京都三条・ボンズカフェ」事務局(〒604-8082京都市中京区三条御幸町角1928ビル ラジオカフェ内 TEL.075-254-8556 FAX.075-253-0323)までファックスまたは郵送にてお申し込み下さい。宜しくお願いいたします。

                                            合掌

                                   法然院 住職 梶田真章


お寺で楽しく考古学
第6回 「迷走する邪馬台国論争」

10月20日(水)

午後7時〜9時

於 本坊

講師:佐古 和枝 さん(関西外国語大学教授)

佐古和枝

鳥取県米子市出身。同志社大学大学院修士課程修了。考古学専攻。考古学の成果を一般に 伝えるために、研究・執筆のかたわら、市民講座やイベントを企画・主催する。 著書は「ようこそ 考古学の世界へ」「考古学はたのしい 全3巻」「吉野ヶ里」 など。

参加料 1000円

できればご予約下さい。お申し込みは法然院サンガまで。


古都に流れる現代の響き
“いにしえ”からべリオ
ルチアーノ・ベリオ作曲『セクエンツァ』より
〜地と空(くう)と〜
木管楽器に龍笛(りゅうてき)と篳篥(しちりき)を加えて

10月23日(土)午後5時半〜

10月24日(日)午後2時45分〜

演奏時間:1時間余り

於 本堂

セクエンツァ VIIa(オーボエ、1969) 加瀬 孝宏

セクエンツァ XII (ファゴット、1995) パスカル・ガロワ

セクエンツァ IXc (バス・クラリネット、1998) 大橋 裕子

セクエンツァ IXa (クラリネット、1980) 銭 俊(ジュン・チェン)

セクエンツァ I (フルート、1958) 佐久間 由美子

篳篥:中村 仁美

参加 無料

お申し込み・お問い合わせ:

(株)ミツマ・ミュージック・プロダクツ(Tel. 075-761-1213)まで

主催:文化庁舞台芸術国際フェスティバル実行委員会

10月23日(土)正午、10月24日(日)正午

     「〜天と地と〜 金管楽器 他」

     於 知恩院 三門

10月23日(土) 午後2時半、10月24日(日)午前10時

     「〜人と地と〜 弦楽器 他」

     於 百万遍 知恩寺 本堂

23日と24日のプログラムは同じ。

3ヶ寺を回られると「セクエンツァ全曲」をお聴きいただけます。


「ソニア・クミコ・リー(ピアノ)
古都コラボレイトコンサート」

10月24日(日)

午後6時半(午後6時)

於 庫裏玄関

プログラム:スカルラッティ、ハイドン、シューマン、ショパン

定員 70名

参加料  前売 4000円   当日 4500円

前売で満席の場合、当日チケットはございません。

チケットのご予約は、
FIELD土香 内 ピアノコンサート予約係(Tel. 072‐696‐7519)まで


大阪 朝日カルチャーセンター公開講座
『佛教に親しむ』

講師:梶田真章

10月26日(火)、11月30日(火)、12月21日(火)

午前10時半〜正午

於 大阪 中之島 朝日新聞ビル(11月30日は法然院にて)

10月26日 真理の世界『華厳経』  

11月30日 凡夫の往生『観無量寿経』

12月21日 菩薩の精神『維摩経』  

受講料 7800円(消費税別) 

前売で満席の場合、当日チケットはございません。

お問い合わせは 大阪 朝日カルチャーセンターまで
(Tel. 06(6222)5222、Fax. 06(6222)5221)


第91回
「善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

10月26日(火)

午後3時半

参加 志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半     おつとめ  本堂でご一緒にお経を唱えます。

第2部 午後3時半〜4時15分  法話    『華厳経』について    梶田 真章

第3部 午後4時半〜5時半    アーティストと出会う
                 うた:山本 美智子  ギター:溝淵 仁啓
                 プログラム 『初恋』『宵待草』『十五夜お月さん』
                       『夜来香』『想い出の白蘭』
                       『お菓子と娘』『人の気も知らないで』
                       『ポエマ』 他


「SOUNDS of CONTINENT(大陸の響き)」

10月29日(金)

午後7時(午後6時半開場)

於 本坊

    楊琴:友枝 良平       
    タブラ:逆瀬川 健治     
    パーカッション:ロビン・ロイド

   ゲスト ヴァイオリン:山根 摩母衣(まほろ)

参加料   ご予約 2500円   当日 3000円

ご予約は法然院サンガまで


「法然院 伽藍内 秋季特別公開」

11月1日(月)〜7日(日)

午前9時〜午後4時

入山料(文化財保存協力金)  800円

狩野光信筆 襖絵(重文)、堂本印象筆 襖絵、その他、屏風などもご鑑賞いただけます。

お申し込み不要です。

主催:京都古文化保存協会


「天下和順(てんげわじゅん)
〔世の中は穏やかに治まり…〕」
〜四つの楽器が集まって〜

11月3日(水・祝)

午後6時半(午後6時開場)

於 永運院(浄土宗大本山 黒谷金戒光明寺 塔頭)

    ソプラノサックス:山本 公成             
    筑前琵琶:片山 旭星                 
    バーンスリー(インドの竹の横笛):カルロス・グェラ  
    タンブーラ(インドの通奏低音のための弦楽器):中村徳子

参加料  ご予約 2500円  当日 3000円

ご予約は、インド音楽プシュパ
(Tel.&Fax.075-702-6946 Tel.090-7108-8312)

または E-mail:office@pan-kyoto.comへ
見出しに「天下和順」と書いてお申し込み下さい。


「中村元 著 現代語訳 大乗仏典4
『浄土経典』 を読む」
第5回 『無量寿経』その1

11月11日(木)

午後1時半〜3時半

於 本坊

講師:梶田 真章

参加料 志納 (初めての方はテキスト代として別に 2000円が必要です。)

本願に基づく阿弥陀佛の救いと極楽浄土の姿を説き、
法然上人が浄土三部経と名付けられた『無量寿経』『観無量寿経』『阿弥陀経』を、
中村元(はじめ)先生[1912〜1999]の平易な解説と和訳で
ご一緒に学びたく存じます。

合掌  梶田真章


「シンガーソングライター 秋人(あきひと)」
〜歩いていけば景色は変わる〜

11月13日(土)

午後6時(午後5時半開場)

於 本坊

サポートメンバー キーボード:岩崎 明     
         ギター:木村 香真良(かまら)

参加料   前売 3000円  当日 3500円

チケット 電子チケットぴあ(Pコード:184‐052)
     ローソンチケット(Lコード:57587)  


「第2回 弦楽四重奏の夕べ」

11月14日(日)

午後7時(午後6時半開場)

於 庫裏玄関

プログラム

ハイドン/弦楽四重奏曲ヘ長調 作品74-2      
モーツァルト/弦楽四重奏曲ハ長調K.465『不協和音』
ベートーヴェン/弦楽四重奏曲イ短調 作品132   

出 演

ヴァイオリン:坂本久仁雄、上保(じょうほ) 朋子  
ヴィオラ:石黒 靖典                
チェロ:大澤 明                 

定員 70名 (ご予約で満席の場合、当日券はございません)

参加料   ご予約 2000円  当日 2500円

ご予約は法然院サンガまで

白熱の演奏で大好評だった昨年に引き続き、
今年も金沢からカルテットを招きます。是非ご参加下さい。


第92回
「善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

11月26日(金)

午後3時半

参加 志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半     おつとめ  本堂でご一緒にお経を唱えます。

第2部 午後3時半〜4時15分  法話 『維摩経(ゆいまきょう)』について
                 梶田 真章

第3部 午後4時半〜5時半    アーティストと出会う
                 ソロコーポレアルマイムパフォーマンス 

                 『On the Edge of Nothing』

                 出演 Elke Luyten(エルク ルイテン)

                 演出 Kira Alker(キラ アルカー)

「On the edge of Nothing」は、サラ・ケインの戯曲『Crave』から引用したテキストを含んだ50分ほどのソロコーポレアルマイムパフォーマンスです。この作品は、詩的で緻密なテキストと身体の苦悩の並列を通して内的な世界を吐露する1人の人間を描いています。

Elke Luyten  ベルギー出身。身体表現プレーヤーとして、アメリカ、フランス、ベルギーでの公演を多数こなす。またパリにてHippocampe主催のコーポレアルマイムワークショップの教師を務める。2000年、ベルギーでのDe Stilte Doorbroken マイムフェスティバルへの参加作品「My Room」にてパブリック賞を受賞。2004年には、パリにてLaszio Horvath監督のショートフィルム「Le Mur」にソロ出演。新作「On the Edge of Nothing」は、2004年6月にロサンゼルスにて大好評のもとに第1回公演を終えた作品です。


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

2004年 7月 1日

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
法然院サンガ

Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp/
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com