法然院サンガ: 136

法然院サンガからのご案内

N-0136-J

UPDATE: 2004/04/22

法然院サンガ

南無阿弥陀佛。

さまざまな緑に心洗われる季節となりました。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。

サンガは、サンスクリット語で共同体を意味する言葉です。したがって、元来の僧は出家者一人一人を表わす言葉ではなく、佛教を信ずる人々の集いを意味しました。

佛(真理を悟った人)・法(真理・教え)・僧の三宝を敬うことが佛教者の最も基本的な態度として定められておりますが、僧を敬うとは仲間を大切にすることを意味しているのです。

法然院には、皆様方の日常とは違う、ゆったりとした時間が流れていると思います。心の潤いと糧の補給にお立ち寄り下さい。お待ち申し上げております。

 友人の杉若恵亮さん(亀岡市法華寺[日蓮宗]住職、ボンズクラブ[月いちボンサンと語ろう会]主宰)をメーンパーソナリティーとして日本初のNPO(特定非営利活動法人)による放送局、京都コミュニティー放送「京都三条ラジオカフェ」(周波数 79.7MHz)で、4月からラジオ番組「京都三条・ボンズカフェ」を始めました。

放送は毎週火曜日午後10時〜11時。小さなFM放送局ですので電波は京都市中心部しか届きませんが、インターネット(http://www.radiocafe.jp/bonzecafe/index.html)では、土曜日以降にその週の放送内容をお聞きいただけます。

番組を支えていただく個人サポーター(A会員:一ヶ月 1000円、B会員:一ヶ月 3000円)も募集いたしており、B会員にご登録いただきますと、放送内容が録音されたCD、MD、カセットテープなどが毎月郵送されます。

 ご支援いただけます方は、「京都三条・ボンズカフェ」個人サポーター登録(A会員またはB会員)とご記入の上、「京都三条ボンズカフェ」事務局(〒604-8082京都市中京区三条御幸町角 1928ビル ラジオカフェ内 TEL.075-254-8556 FAX.075-253-0323)までファックスまたは郵送にてお申し込み下さい。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。合掌

法然院 住職 梶田真章


「鈴木かおり、宮川昭美、トゥーラ・モイラネン
 3人展 『動』 〜動く、動かす 物、心、世界〜」

4月21日(水)〜27日(火)

午前11時〜午後5時(最終日は午後4時まで)

於 講堂

無料

木のおもちゃ、木版画、パステル


「第5回 法然院 夜の森の教室
『まず一緒にいようよ:森の歌からボノボの社会を考える』」

4月21日(水)

午後7時〜9時

於 本坊

講師:滋賀県立大学 人間文化学部教授 黒田末壽 先生

参加料 1000円

 夜の法然院は、フクロウやムササビの鳴き声が聞こえ、昼間とはまた違った雰囲気を
醸し出しており、その風土に浸るだけで
「人間も生物の一つの種にすぎない」という科学的真理を謙虚に承認できる場です。
第5回の講師として黒田末壽先生をお招きし、ボノボ(ピグミーチンパンジー)の
穏やかでにぎやかな生活の紹介、雄たちのマザコンの進化的意味を中心にお話いただきます。
 先生は1974年〜87年にアフリカのコンゴ民主共和国でボノボの社会・生態の研究、
1987年〜99年にコンゴ共和国、ガボン共和国で
ゴリラとチンパンジーの種間関係の研究に携わられた方です。合掌

法然院 住職 梶田真章

お申し込み:
当日参加も可能ですが、会場準備の都合上、出来れば法然院サンガまでご予約下さい。

黒田 末壽(くろだ すえひさ)
1980年、京都大学理学研究科博士課程修了。
理学博士。京都大学理学部動物学科助手、同学科助教授を経て、
1995年より滋賀県立大学人間文化学部教授。

専門分野は人類学、地域文化学。著書『人類進化再考‐社会生成の考古学』(以文社)
『ピグミーチンパンジー‐未知の類人猿』(筑摩書房、以文社)、
『科学的方法とは何か』(共著、中公新書)、
『自然学の未来‐自然への共感』(弘文堂)等。


「法話『佛教の歴史』」

4月25日(日)

午後2時〜4時

梶田真章

於 南書院

参加料 志納


「第85回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

  4月26日(月) 午後3時

参加 志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半   おつとめ  本堂でご一緒にお経を唱えます。

第2部 午後3時45分〜5時15分 鼎談「お寺とアーツ」

コーディネーター:秋田光彦さん(大蓮寺住職、應典院主幹)
お話:小暮宣雄さん(京都橘女子大文化政策学部助教授)、梶田真章

第3部 午後5時半〜  「善気山念佛会7周年記念 懇親会」

会費 2000円

事前にお申し込み下さい。


「大阪 朝日カルチャーセンター公開講座
『佛教に親しむ』」

4月27日(火)、5月25日(火)、6月22日(火)

午前10時半〜正午

講師 : 梶田 真章

受講料 7800円(消費税別)

於 大阪 中之島 朝日新聞ビル(6月22日は法然院にて)

お問い合わせは 大阪 朝日カルチャーセンター
(Tel.06(6222)5222、Fax. 06(6222)5221)まで


「畑 ゑり子 ひとり絵展
〜再びの時刻〜」

4月29日(木・祝)〜5月5日(水・祝)

午前10時〜午後6時

於 講堂 無料


「香肌窯・立松隆司『暮らしの器』」

4月29日(木・祝)〜5月5日(水・祝)

午前10時〜午後4時

於 南書院

無料


「京都ライトハウス支援チャリティー
琵琶演奏会」

5月3日(月・祝) 午後6時半

琵琶:平本 しげのり

於 本坊

参加料 1000円
(手引き付き添いの方は無料です。当日受付にて)お納め下さい。)

お問い合わせ:平本さん(Tel. 082-294-1073) まで


「玉城 康四郎 著 『華厳入門』を読む」
第12回(最終回)

5月20日(木)

午後1時半〜3時半

講師:梶田 真章

参加料 志納

於 本坊

奈良の大佛さま(盧舎那佛)は華厳経の本尊であり、東大寺は華厳宗大本山です。
「一即一切、一切即一」を説く華厳経の世界に浸ってみたいと思います。
ご参加をお待ち申し上げております。
 


「陰陽 即興今日的有様 improvisation now」

5月21日(金) 午後7時半(午後7時開場)

於 本坊

出演:
ジョン・ラッセル(アコースティックギター)
豊住芳三郎(ドラムス)
山本 公成(笛)

ゲスト:take bow (ギター)

参加料
ご予約 3000円/当日 3500円

ご予約は、山本さん(Tel. & Fax. 072-336-5686 E-mail:info@pulsejet.jp)まで


「藤原真理 無伴奏チェロの夕べ」

5月23日(日)

午後6時半(午後6時開場)

於 本堂

プログラム J. S. バッハ / 無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007

グバイドゥーリナ/無伴奏チェロのための10の前奏曲から
第1番,第2番,第3番,第4番,第6番,
第7番[グバイドゥーリナ(1931〜 )は、ロシアの女性作曲家] 

J. S. バッハ / 無伴奏チェロ組曲 第5番 ハ短調 BWV1011

参加料:
一般 5000円/中学生・高校生・大学生、22歳以下の勤労者 2000円

全自由席

小学生以下の方はご参加いただけません。

定員 200名 (満席になり次第、締め切らせていただきます。)

お申し込み:

必ず事前に電話またはE-mailにて法然院までご予約下さい。
ファックスによるお申し込みはお受けいたしません。
当日、受付にてお名前をお告げいただき、参加料をお納め下さい。
お申し込みなしに当日お越しいただいてもご参加いただけませんのでご了承下さい。
Tel.075-771-2420/E-mail:Byakurenja@aol.com


「第86回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

5月26日(水) 午後3時

参加 志納

ご予約不要です。プログラムの一部へのご参加も歓迎いたします。

第1部 午後3時〜3時半     おつとめ    本堂でご一緒にお経を唱えます。
第2部 午後3時半〜4時15分  おはなし    内容未定  梶田真章
第3部 午後4時半〜5時半    おんがく   ヴァイオリン独奏:後藤 學 さん


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。

法 然 院

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 法然院 内
Tel. 090-1899-3689   Fax. 075-752-1083
E-mail:Byakurenja@aol.com
法然院のホームページ http://www.honen-in.jp
法然院森のセンターのホームページ http://www4.ocn.ne.jp/~moricent/


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com