法然院サンガ: 099

法然院サンガからのご案内(2000年12月)

N-0099-J

UPDATE: 2000/12/01

縄バイタルリンク2000京都 ちらし

ご参加をお待ちいたしております。

綿のTシャツに思いや絵を描いて、コラボレーションアート(協働制作)に参加されませんか?

縄バイタルリンク2000京都 ご案内 〜コラボレーション1+1=1=無限大〜

 「縄バイタルリンク2000京都〜コラボレーションアート(協働制作)1+1=無限大〜」が大詰めを迎えております。
バイタルリンクとは生命の環。愛用して着古した木綿のTシャツ8000着をつなげて作った巨大な縄柱モニュメント
『21世紀−新地軸』を12月23日(土・祝)から24日(日)にかけて出町の鴨川三角公園に建立します。着古した
Tシャツは愛用していた人の身代わり。21世紀へのメッセージが書かれたTシャツを繋げ、縄を綯い、芯柱に縒りあわせ、
縄柱を立ち上げます。高さ約10mの縄柱は、あなたとわたし、みんなの心の絆のシンボルです。このプロジェクトの
実行委員長、環境芸術・彫刻家の八木マリヨさんを副委員長として手伝っております。Tシャツの数は、ほぼ足りてまいり
ましたので、あとはひたすら繋いで縄を綯うだけです。以下のスケジュールにしたがって縄を綯います。
 法然院の一室ではTシャツを繋ぐ作業が行える態勢が整っております。ミシンがけにも是非ご参加下さい。宜しくお願い
いたします。ホームページも覗いてみて下さい。

URL http://www.nawa-link.net/

梶田真章


「大林義満 個展『石彫とあかり』」

12月 5日(火) ・午前10時〜午後5時

於:庫裏玄関

無料


「特定非営利活動法人 きょうとグリーンファンド設立記念講演」

〜くらしとエネルギー〜『新世紀を語る 文化や世論こそがシェルター』

12月1日(金) ・午後6時半〜8時半

講師 名古屋大学大学院理学研究科 教授 池内了(さとる)さん

於 キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)[JR京都駅前 京都中央郵便局西隣]

記念講演の後「『きょうとグリーンファンド』を語る」として、龍池妃都美さん(きょうとグリーン
ファンド理事長)、梶田真章(法然院)、京のアジェンダ21フォーラム事務局代表が話します。
コーディネーターは、環境市民の能村聡さんです。
お問い合わせは、きょうとグリーンファンド(Tel.&Fax.075−241−0550)まで。


「『縄バイタルリンク2000京都』縄綯い、実行委員会」

12月2日(土) ・午後2時〜6時


「これが?これぞインド音楽!田中&吉見の痛快・北インド古典音楽」

シタール:田中峰彦 タブラ:吉見征樹(まさき)

12月2日(土) ・午後7時(午後6時半開演)

参加料:予約2000円 当日2500円

ご予約・お問い合わせは、法然院サンガまたはTen-bridge(06−6436−5050)まで


「『縄バイタルリンク2000京都』縄綯い、実行委員会」

12月3日(日)


「アジア中央部からの歌声『アンサンブル・トゥバ』京都公演」

〜ロシア連邦トゥバ共和国から響いてくる遊牧の歌声フーメイと素朴であたたかな楽器たち〜

12月4日(月) ・午後7時15分(午後6時半開場)

 南シベリアの美しい国、モンゴルの北西にある共和国、トゥバ。そこには草原や山々、広大なシベリア
の森が広がっています。そんな美しい森の自然の中で育まれた遊牧狩猟民族の音楽が、素朴で味わい深い
楽器とともにやって来ます。トゥバはロシア連邦の共和国の一つ。面積は北海道2つ分ほど、人口は
約30万人で人口密度が低く、トゥバ人はトルコ語と同じチュルク系であるトゥバ語を話します。首都は
赤を意味するクズル。日本と同じ黄色人種ですが、目が青や緑だったり、金髪の人もいます。トゥバ人
の3分の1は今でも羊や馬などの遊牧の生活を続けており、歌詞の中には馬をモチーフにしたものが数多
く見られます。ソ連邦崩壊以前は殆ど知られることのない土地でしたが、近年はノーベル賞の科学者
リチャード・ファインマンのファンクラブであるFriend of Tuvaや、世界的に活躍する音楽グループ
Huun-Huur Tuなどによって、徐々にその存在が知られるようになってきました。フーメイ(ホーメイ)は、
トゥバの喉歌。喉歌とは、アルタイ山脈周辺の諸民族に伝わる独特の歌唱法で、わが国ではモンゴルの
ホーミーが有名です。一人で複数の声をだし、その内の一つは笛のような音でメロディーを奏でること
ができます。フーメイにはその他、沢山の種類があり、トゥバは喉歌の大変盛んなとろこです。歌の多くは
伝統楽器と共に演奏され、代表的な楽器としては、トシュプルールやイギルなどの弦楽器があげられます。
トシュプルールはギターのようにつま弾く楽器でバンジョーに似た音色を持っています。その他、ホムス
(口琴)というアイヌのムックリのような「びよよん」とユーモラスな音を出すものなど、今回の公演では
様々な楽器も同時に演奏されます。
 アンサンブル・トゥバは、トゥバの国立音楽院の選抜メンバーから構成されるグループで非常に高い技術を
持っています。

 チャンホー・メルゲン 1968年生まれ。トシュプルールなどトゥバ伝統楽器演奏者。
 ダンズルン・アヤスオール 1975年生まれ。5種類のフーメイを操る超絶技巧と、その安定した華やかな
              歌唱力で各地のフーメイ大会で優勝。トゥバが誇る新世代No.1フーメイ歌手。
 オールジャック・ションチャライ 1978年生まれ。現在若手で注目されているフーメイ歌手。
 クルグス・ゾーヤ 国立トゥバフーメイセンター所長。民族音楽学者。トゥバ共和国のおけるフーメイ研究の
          第一人者。専門はトゥバのシャマニズムとフーメイの関係だが、今回の公演ではドュン
          ギュルと呼ばれる片面太鼓の演奏を披露する。
 司会 等々力政彦 関西在住のフーメイおよびイギル奏者。1992年から毎年トゥバを訪れるようになり、
          現地の音楽家と交流、音楽を中心としたトゥバ文化を積極的に紹介している。モンゴル
          音楽演奏家の嵯峨治彦と共に喉歌ユニット『タルバガン』を結成しており、国内外で演奏
          活動を行っている。

・参加料 4000円

・助成:国際交流基金
   企画・制作:等々力政彦・VORTEX ECHO
   協力:民の謡
・お問い合わせ:Tel.075−5502−3935 E-mail:colmena@land.linkclub.or.jp


「雨ノ宮洋之 作陶展『釉裏彩画焼・・・春秋の器』」

12月 5日(火)〜11日(月) ・午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)

・お問い合わせ:三ツ木陶芸工房(Tel.&Fax.042−560−8354)まで

・於 法然院本坊

  ・無料

・(南禅寺より哲学の小道を銀閣寺方面に歩き南田町バス停から右に入る。)
  ※JR京都駅、京阪三条駅より市バス5系統岩倉行浄土寺下車徒歩10分
  ※京阪出町柳より市バス錦林車庫行 浄土寺下車徒歩10分
  ※阪急河原町駅より市バス32系統銀閣寺行 南田町下車徒歩5分


「デュオとトリオの夕べ」

12月 7日(木) ・午後6時50分(午後6時20分開場)

・於 こころホール(池坊学園 洗心館地下 Tel.075−351−8581)
              室町通四条下ル西側 地下鉄四条駅、阪急烏丸駅すぐ。

・出演 ヴァイオリン:立花礼子 フルート:中川佳子 ギター:溝渕仁啓(まさし)

・プログラム カプリチオ/H.ハウク
       チェントーネディソナタNo.4/N.パガニーニ
       ソナタBMV527/J.S.バッハ
       スペイン舞曲No.2オリエンタル/M.C.テデスコ
       他

・プロフィール
  立川礼子は1994年、フランス国立リヨン高等音楽院を卒業後、1995年、ヨーロピアンファンデーショ
             ン・モーツァルトアカデミーに所属、室内楽を中心としたコンサートツアーなどで演奏活動し、帰国後も室内楽  やオーケストラをはじめとして様々な形で活躍中のヴァイオリニスト。京都チェンバーオーケストラ団員。
  中川佳子は1990年、東京芸術大学に入学、1992年、第3回日本木管コンクールで優勝し、1993年
 安宅賞受賞、1994年には東京芸術大学を最優秀で卒業し、第11回日本管打楽器コンクール第3位となり、
 リュウエルマルメゾンコンセルヴァトワールに入学、1995年、同コンセルヴァトワールを1位にて卒業し、
 京都市交響楽団に入団。現在、京都市交響楽団第一フルート奏者の他、室内楽にも意欲的に取り組むフルーティ
 スト。
  溝渕仁啓(まさし)は、1986年、第11回ギター音楽大賞グランプリ等を受賞し、スペインのアルコイ
 にて故J.L.ゴンザレス氏に師事、1993年のファーストリサイタル以来、演奏活動を続けた後、暫くの中断を
 経て、再び1996年より「溝渕仁啓ギターコンサートシリーズ」として演奏活動を再開、現在クラシックの
 他にトロンボーンとボサノバデュオとしても活動中のギタリスト。

・参加料 一般:2000円 学生:1000円
       前売りチケットはございません。当日受付にて参加料をお納め下さい。
     ご予約は不要ですが、都合上、できればご参加の旨を下記までお知らせ下さい。
     Tel.090−1899−3689 Fax.075−752−1083 E-mail:Byakurenja@aol.com

・主催 京都チェンバーオーケストラ協会
     (〒606−8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 法然院内)
     


「『縄バイタルリンク2000京都』 縄綯い」

12月9日(土) ・午後2時〜6時


「『縄バイタルリンク2000京都』 特大縄綯い」

12月10日(日) ・午後4時〜5時


「第205回 桂米朝 落語研究会」

12月11日(月) ・午後6時

・於 東山安井(東大路通の四条と五条の真中)金比羅会館
     米朝一門による落語会です。落語を堪能できます。

・参加料 1500円(当日券のみ)

   ・「狸の賽」まん我 「鬼の面」雀喜 「禍は下」すずめ 「明石飛脚」吉朝 「近日息子」雀々
 「かぜうどん」千朝 「権兵衛狸」小米 「池田の猪買い」ざこば


「第4回 桂都丸 駒井邸 落語の宴」

『池田の猪買い』『壺算』

12月13日(水)・午後7時(6時半開場)

・案内人 梶田真章(法然院 貫主)

・参加料 御予約:2000円 当日:2500円

・於 駒井邸サロン 40席 御予約下さい
   主催は駒井邸 収益は建物保護維持活用基金になります。

・桂都丸プロフィール
  京都市出身。立命館大学経営学部に在籍していた。
  昭和52年 1月3日 桂朝丸(現ざこば)に入門。同年、初舞台は茨木市唯教寺「雀の会」。
  昭和58年 ABC落語、漫才新人コンクール最優秀新人賞受賞。
  平成10年 平成10年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。大阪成蹊女子短期大学国文科講師。

  桂ざこば一門の筆頭弟子。師匠譲りの迫力ある落語で、これからの上方落語界では期待度ナンバー1の落語家
  です。特に「替り目」「らくだ」などの人情味のかかった噺や、都丸の生き写しのような、うれしい人物の
  登場する「桜の宮」や「向う付け」は十八番中の十八番です。最近は師匠ざこばとの二人会や独演会等、積極
  的にあちらこちらで落語会を開いています。ラジオでの暖かみある語りやテレビ等でのパワフルなレポートは
  好評です。特技の相撲甚句や「男はつらいよ」の寅さんのタンカバイのものまねなど絶品で、趣味においても
  料理を作ったり、魚釣り、水泳と、じっとしていることを知りません。そんな人柄を慕ってか、とんぼという
  弟子も出来ました。本年秋にはファーストCD「桜の宮」「替り目」を発売、ますます絶好調です。
  株式会社 米朝事務所 所属

・マスコミ歴:仮面ライダー(TBS) ホットライン(TBS) ワイドYOU(MBS) TVカタログ(ABC)
       チューリップワイド(富山チューリップTV) 等々に出演

・現在のレギュラー番組:KBS京都「桂都丸のサークルタウン」
            OBCラジオ大阪「近鉄バファローズナイター」「近鉄ナイタージョッキー」
            好評放送中

・お問い合わせ、御予約:駒井邸
※建物保護のためにも幼いお子様のご入場はご遠慮下さい。
※お車でのご来館は出来るだけご遠慮願います。


「高崎直道 著『仏性とは何か』を読む」第8回

12月14日(木) ・午後1時半〜3時半

・講師 梶田真章

・参加料 志納

「生きとし生けるものはすべて佛の本性(佛性)をそなえている[誰でも佛になれる]。」という佛性思想の本質
をご一緒に学びたく存じます。初めての方は、テキスト代として2800円が必要です。


「南東アラスカ先住民族クリンギットの神話を聞く会」

〜神話の語り部ボブ・サム氏を迎えて〜

12月14日(木)  ・午後6時半〜8時半(午後6時開場)

・於 本坊

・出演 ボブ・サム(神話語り部)、奈良裕之(民族音楽演奏者)、赤坂友昭(写真家)

・参加費 大人:予約1500円(当日1800円)
     高校生以下:予約1000円(当日1500円)

・お申し込み先:ポレポレスタジオ 木川さん(Tel.&Fax. 06−6646−1890)
                 河原田さん(Tel.&Fax. 075−822−7288) まで
        ファックス、E-mail[ timeto14@hotmail.com または mari0(ゼロ)525@sannet.ne.jp ]
 お申し込みの方は、氏名、連絡先電話番号、申込席数[大人〜枚、高校生以下〜枚]をご記入下さい。
 お申し込み期限:2000年12月13日 当日、予約申込み代金と引き換えにてご入場になれます。


「『縄バイタルリンク2000京都』 縄綯い」

12月16日(土) ・午後1時〜3時


「第45回 善気山念佛会(ぜんきさんねんぶつえ)」

12月16日(土) ・午後3時〜6時

1、おつとめ 午後3時〜3時半    本堂でご一緒にお経を唱えます。
2、おはなし 午後3時半〜5時    座談会「寺院佛教の明日」
        杉若恵亮(日蓮宗・法華寺)、寺前浄因(臨済宗・高台寺)、梶田真章(法然院)
3、おんがく 午後5時半〜6時45分 出演 松本もんつ さん(バンジョー) 他

・参加料 志納

「『縄バイタルリンク2000京都』 縄綯い」

・午後7時〜     福引きあり。賞品のご持参を歓迎します。

・参加料 2000円
   準備の都合上、法然院サンガまでご予約下さい。


「『縄バイタルリンク2000京都』 縄綯い」

12月17日(日) ・午後2時〜6時


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com