法然院サンガ: 055

法然院サンガからのご案内(1998年10月)

N-0055-J

UPDATE: 1998/10/10

「秋人(あきひと)弾き語りライブ」

1998年10月14日(水) 19:00(18:30開場)

参加料:2000円

ご予約は、法然院サンガまで


「野田淳子(シンガーソングライター)」

 やすらぎコンサート〜共感〜

1998年10月17日(土) 18:30(18:00開場)

参加料:前売 2000円(中学生以下1500円)
    当日 2500円(中学生以下2000円)

お問い合わせは、江上さん(TEL & FAX: 075-723-2320)まで


「アジア舞踏公演‘98『聖なる空間へ』」

1998年10月18日(日) 17:00(17:30開場)

於 京都市国際交流会館イベントホール
 ジャワ舞踊   :岡村さゆき
 バラタナティヤム:巽 知史、有田幸恵
 バリ舞踊    :田中千晶、上田浩子
 オリッシィ   :野中ミキ、柳田紀美子

参加料:前売 2500円
    当日 3000円
    特別割引(在住外国人・高校生以下)2000円

お問い合わせ・ご予約は、野中さん(TEL & FAX: 075-701-6900)まで


「アラビンディア」

〜アラブ?それともインド?〜

1998年10月22日(木) 19:00(18:30開場)

 ウード(アラブの弦楽器):常味裕司
 ヴァイオリン      :太田恵資
 タブラ(インドの太鼓) :吉見征樹

参加料 予約3000円 当日3500円

お問い合わせ・ご予約は、法然院サンガまで


「Generation of Sound」

 〜80年代から今日までの打楽器・マリンバの絵〜

1998年10月23日(金) 19:00(18:30開場)

ところ  :京都 鹿ヶ谷法然院 本坊

出演   :小川真由子、吉田優子、奥田有紀

プログラム:ピアノ フェイズ  /スティーブ・ライヒ
      雨の樹       /武満 徹
      コナンドラム    /山口恭範
      リズミック・カプリス/L.H.スティブンス

プロフィール:

小川真由子:

 1971年、奈良市生まれ。同志社女子大学音楽学科打楽器専攻卒業後、
95年、同大学特別専攻科を修了。島貫利博、上埜 孝、中谷 満、山口恭範、吉原すみれの諸氏に師事。

95、96年、劇団「態変」の音楽担当としてツアーに参加、
96年、エディンバラ国際芸術祭にて公演。同年「伶楽舎」の客演打楽器奏者として
アメリカツアーに参加。97年、第46回ミュンヘン国際音楽コンクール打楽器部門ファイナリスト。
現在、ソロやアンサンブルで活躍する他、社会救護施設「とちうの里」にてリズムワークを展開中。

吉田優子:

 1997年、相愛大学音楽学部打楽器専攻卒業。98年3月、同大学研究科修了。
高橋 篤、東野 恵、小嶋美葉、上田邦子、島貫利博、安倍圭子の各氏に師事。
1998年1月、第3回KOBE国際学生音楽コンクールにて入賞、特別賞受賞
、ガラ・コンサートに出演。
1998年7月、マリンバソロリサイタルを開催する。
卒業後、スティーヴニスグリップを喜多弘悦氏より学ぶ。
98年8月、第2回L.H.スティーヴニス国際マリンバコンクールにてファイナリスト入選、
グランド・ファイナルコンサートに出演。日本打楽器協会、関西マリンバ協会、各会員。

奥田有紀:

高校入学後、打楽器を坂上弘志氏、マリンバを早坂雅子氏に師事。
1994年、同志社女子大学音楽科に入学、中谷満、山口恭範の各氏に師事する。
今春、同大学卒業。日本打楽器協会新人演奏会に出演。
現在、同志社女子音楽大学音楽会《頌啓会》特別専修生。

参加料:電話予約2000円 当日2500円

定 員:50名

*席数が限られております。満席になり次第締め切りますので、ご予約はお早めに。

*主催・ご予約・お問い合わせは法然院サンガまで


「龍村 仁演出 テレビ・インタビュー番組

〜『いのちの響〜生命交響楽〜』ビデオ鑑賞会〜

1998年10月25日(日) 18:30(18:00開場)

 「いのちの響〜生命交響楽」は、TBSテレビ(首都圏)で、
毎週日曜日の18:54〜19:00に放送されているインタビュー番組です。
中部圏(CBCテレビ)でも放送されていますが、近畿圏では残念ながら放送されていません。
そこで下記の通りビデオ鑑賞会を開くことにいたしました。

出 演:河合隼雄、ジャック・マイヨール、福井謙一、藤井フミヤ、加藤シズエ、
    稲盛和夫、スーザン・オズボーン、佐治晴夫、ダフニー・シェルドリック
    アンドルー・ワイル、宮本亜門、三國連太郎、梅原 猛、岡田康博、
    大宅映子、中村桂子、星野道夫、多田富雄、平尾誠二、梶田真章、
    高橋英一、水野弥一、平林 久、早見 優、藤子不二雄A

ところ:鹿ヶ谷 法然院 本坊

参加料:無料ですが、準備の都合上、法然院サンガまでご予約下さい。


「第19回 善気山念佛会」

参加料 志納

1998年10月26日(月) 15:00

1.15:00〜15:30 おつとめ 本堂でご一緒にお経を唱えます
2.15:30〜16:15 おはなし 「法然上人のことば」
3.16:30〜17:30 つどい  「ワインのある生活」
              おはなし ワインアドバイザー:山口亮子さん

ワインについての基礎知識が得られると思います。ワインの試飲も?
お申し込み不要です。つどいのみの参加も歓迎いたします。ご参詣をお待ち申し上げております。


「『草原の風』コンサート」

大モンゴル展[於 国立民族学博物館]開催記念

1998年10月29日(木) 19:00(18:30開場)

 モンゴルから3名の演奏者が来日し、馬頭琴(モリンホール)のど歌(ホーミー)、
モンゴル民謡などを聴かせて下さいます。

参加料:大人 電話予約1500円 当日2000円
    学生 電話予約1000円 当日1300円

大阪・千里万博公園内の国立民族学博物館で、
7月30日から11月24日まで(水曜日休館)草原の遊牧文明「大モンゴル展」が開催されており、
この催しに合わせてモンゴル国立民族歌舞団などの若手奏者・歌手で編成した歌舞団「草原の風」が
3グループ来日します。

 当院では、それぞれのグループを1回ずつお招きし、
コンサートを下記の日程で開くことにいたしました。
歌舞団「草原の風」は、モンゴルで最も重要な楽器で「スーホの白い馬」をはじめとする
数々の起源説話を持つ馬頭琴(モリンホール)、1人で高低2つの声を同時に出すのど歌(ホーミー)、
さらに民謡(オルティンドーほか)から1名ずつ選び、3名で構成したグループです。

さらに上記に加え、口琴、横笛、角笛等の楽器、舞踊などのパフォーマンスを繰り広げながら、
コンサートを一層盛り上げます。コンサート会場には、さわやかな草原の風が吹き抜けることでしょう。

どうぞ多数ご参加下さいますよう、ご案内を申し上げます。

第1グループ(7月25日〜9月9日滞日予定):

1.馬頭琴
  Ayuush BAT-ERDENE (アヨーシ=バットエルデン)
  男性。1975年生。国立芸術大学民族音楽学科卒。国立芸術大学講師。
2.歌(オルティンドー、ボギンドー)
  Baasanhuu BATMEND (バーサンフー=バットメンド)
  男性。1973年生。国立芸術大学民謡科卒。アルタイ歌舞団歌手。
3.ホーミー、舞踊、口琴
  Davaasuren BAYARBAATAR (ダワースレン=バヤルバートル)
  男性。1971年生。国立芸術大学民族音楽科卒。アルタイ歌舞団歌手。

第2グループ(9月9日〜10月21日滞日予定):

1.馬頭琴
  Oyuunbileg BATTOGS(オユンビレグ=バットトゥクス)
  男性。1977年生。音楽舞踊学校(6年制)卒。国立民族歌舞団奏者。
2.民謡(オルティンドー、ボギンドー)
  Sosorburam TSOGTSAIIHAN ( ソソルボラム=ツォクトサイハン)
  女性。1972年生 国立芸術大学民謡科卒。国立民族歌舞団歌手。
3.ホーミー、リンベ(横笛)、口琴
  Mahval LHAGVAGERL (マフワル=ルハグワゲレル)
  男性。1977年生。音楽舞踊学校(6年制)卒。軍附属歌舞団歌手。

第3グループ(10月21日〜11月26日滞日予定):

1.馬頭琴
  Tsogbadrah PUREVHUU (ツォグバドラフ=プレブフー)
  男性。1966年生。国立芸術大学卒、同大学講師。トゥムンエヘ歌舞団団長。
2.民謡(オルティンドー、ボギンドー)
  Suhbaatar BAIGALMAA (スフバートル=バイガルマー)
  女性。1972年生。 国立芸術大学民謡科卒。ジャムハ歌舞団歌手
3.ホーミー、角笛、馬頭琴
  Lhagvadorji OLZIISAIHAN (ルハグワドルジ=ウルズィーサイハン)
  男性。1977年生。音楽舞踊学校(6年制)卒。トゥムンエヘ歌舞団ホーミー歌手。

プログラム(1〜1時間半)
馬頭琴 「真っ白な葦毛馬」
     「駿馬ジョノンハル」
     「ヘンティの高峰」ほか
のど歌 「4才の鹿毛馬」
     「ボヤント河」
     「赤とんぼ」ほか
民謡  「ヘルレン河の流れ」
     「絹衣の模様」
     「カモシカのすむ丘」ほか
その他 口琴(第1,2グループ)
     横笛(第2グループ)
     角笛(第3グループ)
     舞踊(第1グループ)

主催: 法然院

協力: 国立民族学博物館、財団法人千里文化財団


「秋季伽藍内特別公開」

1998年11月1日(日)〜7日(土) 9:00〜16:00

文化保護協力金:800円

ご予約不要です。

(資料:法然院)


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com