法然院サンガ: 002

法然院サンガからのご案内

N-0002-J

「アタラクシアの森」シンポジウム

真価の地平へ−ア−トによる健やかな回路との出会い−

1996年6月1日(土)14:40〜

 シンポジウム会場 法然院方丈

ほんとうの豊かさとは何か?ひとを豊かにするア−トとは?

京都・善気山麓にある法然院を舞台に開催されたプロジェクト「アタラクシアの森」 では6月1日、「真価の地平へ−ア−トによる健やかな回路との出会い−」と題して シンポジウムがおこなわれた。 集められたパネラ−は、ア−トの分野からだけでなく、法然院貫主ほか、環境教育の現 場の担当者もならび、「自然環境」「精神科学」「地域社会交流」の3要素を有機的 に結びつけ、より開かれたア−トのかたちを考えようとするプロジェクトの趣旨を強 く感じさせた。

シンポジウムでは、各パネラ−から、まず、今回公開されたインスタレ−ション「CU LTURE-F 1996」に対する受けとめ方、あるいは取り組み方がを述べられ、また、Rose mary Wright氏からは、ア−トセラピ−に関するスライドが公開されるなど、各専門 分野からの報告等を含めたア−トと自然環境、社会との関わりについて考えが述べら れた。

・パネラ−


(左より)
和多利浩一(ワタリウム美術館学芸員)
Rosemary Wright(川崎医療福祉大学教授/美学・ア−トセラピ−)
梶田真章(法然院貫主)


(左より)
久山喜久雄(法然院森のセンタ−/フィ−ルドソサイエティ−代表・環境教育)
不動美里(ガイアドラム主宰/岐阜県技術アドバイザ−・民族芸術学)
中前寛文(美術家)

単なるイベントの会場としての法然院でなく、全てが法然院という場を出発点とした ような、作品、パフォ−マンス、シンポジウム等の内容構成の方法が、このプロジェ クトにこれまでにないオリジナリティ−を与えたとおもう。だが、それだけに、はた してこのシンポジウムが、「真価の地平」をどれほど近くするものであったかは、来 場者それぞれの胸のうちのかぎりというほかない。各パネラ−からだされた意見は、 そのほんの手がかりの部分といえるだろう。

むしろ注目したいのは、地域社会や自然環境へのアプロ−チがア−トからなされたこ とである。プロジェクト「アタラクシアの森」は、人間の精神と密接しているようで ありながら、いつしか、人間環境のリアルからとりのこされ、自閉症的成長を遂げた 現代のア−トをふりかえり、新たなア−トの必要性と可能性を見直す、ひとつの試み であるようにおもわれた。「教育でもなく、宗教でもなく、ア−トが今、出来ること は何か?」という総合キュレ−タ−谷悟氏の言葉が印象的であった。

 ・コ−ディネ−タ−: 谷 悟( IALキュレイタ−)

(*1)シンポジウムのなかで、不動美里氏がコンテンポラリ−ア−ト的だと語った 法然院の白砂壇。水のなかった時代、ひとは浄域へ入るための清水を白い盛砂で表現 し、心身を清めた。江戸時代、人間の精神と自然とをつないだア−トがここに残って いる。

(TEXT&PHOTOS:NISHIYAMA Masako)


森を観る−スキャンニングプロジェクト’96

1996年5月26日(土)・6月2日(土)

イメ−ジの宝庫、法然院の森に入り、収集したビジュアルデ−タ(スケッチ・写真) を法然院にて再構築・展示するこのワ−クショップには、周辺校区の小学生やフラン スから来日中であったコンテンポラリ−ア−ティスト、ピエ−ル・アラン・ユベ−ル 氏も参加した。

・区画された30センチ角を観察エリアとし 情報を感知・採集する
・ワ−クショップに参加した仏ア−ティスト、ピエ−ル・アラン・ユベ−ル氏

(PHOTOS:IAL)


法然院:003

アタラクシアの森「CULTURE-F 1996」&パフォミングア−ツ

−インスタレ−ション「CULTURE-F 1996」について

・ワタリウム美術館学芸員 和多利浩一氏のコメント

「1人の個展として考えるならば、この法然院という場をよくいかしてつくられたプ ロジェクトだとおもいます。3人くらいの作家の作品が展示されれば、なおいいです ね。お寺という空間のなかにあのようなデジタルのものをもってくる。それと自然と をつなげていく。つまり、デジタルがひとつの媒体になって人間と自然とをつなぎ、 それがア−トの役目として機能しているという意味で、よく出来ているとおもいます 。また、まわりの風景との兼ねあい、まず、門を入っていって異次元のお寺の空間が ある、さらにその中の建物に別の空間がある、という3段階のバリエ−ションも、と てもよく出来ていますね。」(1996.JUNE.1)


特に記載のない限り会場は法然院です。ご予約は24時間、電話、FAX、E-mailにて承ります。


法然院サンガ一覧へ!

TOPページへ!


お問い合わせ

〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地
TEL: 075-771-2420 FAX: 075-752-1083
E-mail: Byakurenja@aol.com